建設業者が知っておきべき公庫って何?
正式名称は「株式会社 日本政策金融公庫」といいます。要は昔の国民生活公庫です。株式会社ですが、その株式のほとんどを国が保有していますので、実質的には国営の融資専門の銀行といったところです。
預金の取り扱いはしていません。国が中小企業の保護・育成のために作った金融機関ですから、一定の要件さえ満たせば、不動産担保がなくても融資してくれますし、会社で融資を受ける場合には、経営者による個人保証も求められない場合があります。
一番の特徴として、創業融資に力を入れている点があります。またその場合でも、市中の金融機関との協調融資を最近は求められます。これに関して弊社では既に多数の実績がありますので、ある程度のまとまった開業資金を調達したいという場合は、弊社にご相談ください。
創業融資において多くの人が誤解している点があります。出来たばかりの会社やこれから始める事業に対して、融資なんか出るわけがない、とかなりの人が思っているはずです。
実は逆なのです。むしろまだ実績がないから、出し易いのです。
これが、1年や2年やって売上や利益の実績数字が出た後、資金繰りが苦しいからと資金調達に走っても、はっきり言って手遅れなのです。どうせお金を借りなければいけないのなら、最初にまとまったお金を借りて、余裕を持った状態で事業を始めた方が成功の確率はずっと高いのです。
ただ出やすいと言っても、だれにでも融資が出るわけではありません。いくつかの条件があります。
①これから始める事業について、ある程度の経験があること(従業員としての勤務経験でもかまいません。できれば5年以上)。
②いわゆる金融のブラックリストに載っていないこと。リストに載っていなくても、何度もクレジットカードや公共料金の引落しができなかったりしていないこと。
③法人税や所得税の納税をキチンと行っていること。